スイング中に頭を動かさないようにするには

ゴルフ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。ゴルフトレーナーの谷崎です。

皆さんは自分のゴルフスイングを確認した際、スイング中に頭の位置が動いていると指摘されたり、そう感じたことはありませんか?

気にしている人は多いですよね。

実際、かなり多くの人がスイング中に頭の位置が動いてしまっていると思います。

これって、「頭を動かさないようにしよう!」と思っても直らないものです。

なぜならば、原因は他にあるから。

今回の記事では、

  • なぜ頭が動いてしまうのか
  • どうやって頭が動かないようにするのか
  • 頭が動かないとどんなメリットがあるのか

これらについて書いていきます。

頭を動かさないメリットは?

今はスマホでも簡単にスイングを撮影したり、線を引いて確認することができますね。

アドレス時の頭の位置とスイング中の頭の位置を比べてみてください。

頭が左右に動く人、上下に動く人、様々なパターンがあると思いますが、ほとんどのケースでは左右どちらか、またはその両方に頭が動きます。

ゴルフスイングは回旋(回転)運動です。

したがって、中心となる軸が存在するわけです。

その軸となるのは背骨なのですが、軸が動いてしまうことによるデメリットをまず書いてみます。

デメリット

  • エネルギーの効率が悪い=飛ばない
  • 再現性が悪い
  • 怪我や痛みを感じるリスクが高まる

メリットはその逆ですね。

メリット

  • 飛距離が伸びる
  • 再現性が高まり、安定したショットが打てる
  • 怪我しにくくなる

イメージは、コマを手で回すときに、いくら速く回転をかけようとしても、手元の位置がズレてしまったらうまく回りません。

できるだけ芯の位置を動かさないようにしながら、その場でギュッと速く回すと美しくスゥーーーっと回り続けます。

なぜ頭が動いてしまうのか?

では、どんなに気を付けても頭が動いてしまうのは、なぜでしょう?

「クラブの操作技術が悪く、頭を動かさざるを得ない」

という場合も多々ありますが、今回も身体の面からみていきましょう!

多くのケースでは、「猫背」によって頭が動いてしまいます。

「自分は猫背じゃない、むしろ腰が反っているタイプだ」と思っている方も、頭が動きやすいです。

つまり背骨が曲がっている人は頭の位置が動きやすいのです。

下の写真を見てみましょう。

背骨が曲がっていると、バックスイングで身体を捻ったときも、そのまま曲がっているので頭の位置が動いてしまうことになります。

背骨は、頚椎・胸椎・腰椎から構成されていて、いわゆる猫背の場合には

胸椎が曲がっていることが多いです。

したがって、胸椎の曲がりを少なくすることが、頭を動かさないスイングに繋がってきます。

ちなみに、腰が反ったアドレスをしていても、頭の位置は動きやすいです。

その場合は、頭がターゲット方向に動くことが多いですね。(下の写真)

頭を動かさないようにする方法

それでは、どのように胸椎の曲がりを少なくするか、実践していきましょう。

腰を反らすのではなく、胸椎を真っすぐにするのがポイントです!

お祈りストレッチ

1.ストレッチポールなどのローラーを前に置きます。

2.そのまま前に転がして、胸を床に近づけます。

1と2を10回程度繰り返します。

腰が痛い場合は中止しましょう。

お尻とかかとが離れすぎないようにします。

クラブを使ったお辞儀ストレッチ

1.ゴルフクラブを立てて持ちます。

2.膝を軽く曲げ、お尻を後方へ突き出すようにして、胸を床に近づけます。

1と2を10回程度繰り返します。

もも裏のストレッチもできるので一石二鳥

ゴルフ場でも簡単にできるので、オススメです。

肩が痛い人は無理しないようにしましょう。

仰向け猫背改善ストレッチ

1.ストレッチポールを横に置いて、肩甲骨あたりにポールがくるように仰向けになります。

膝は曲げましょう。

2.ゆっくり息を吐きながら、背中を丸めます。1と2を10回程度繰り返します。

動画でもわかりやすく解説しています。

是非そちらもご覧ください。


タイトルとURLをコピーしました