2014-06
アースモンダミンカップ観戦!
久しぶりに女子ツアー観戦に行ってきました!
会場はカメリアヒルズ、足を踏み入れるのはお初です。
今年のハワイ合宿で帯同した選手を応援しに。がんばれー!
平らなコースなので見る方は楽ラク♪
同じ組には賞金女王のアンソンジュ選手も。飛びぬけて上手でした。
この次の日はホールインワン達成されたそうです。スゴーイ。
久しぶりの観戦は、土砂降りからの快晴からの豪雨からの夕焼け
という、わけわからない天気で服と靴がサイテーになっていましたが、
とっても楽しかったです!
ティーマークはもちろんモンダミン!(笑)
トイレにももちろんモンダミン!でした。
来年もお邪魔します!
ワールドカップ
ワールドカップが盛り上がっていますね。
日本代表の練習風景がテレビに映るとき、必ずと言ってよいほどバランスボールを使ったり、ゴムチューブを使ってストレッチしている姿が映ります。
http://news.goo.ne.jp/megapicture/サッカー日本代表/kyodo_wc2014-20140621GZ___00608000.html
なんでサッカーやっているところじゃなくて、どの局もこの風景なんだろう?と思ったら、
練習が特定の15分くらいしか公開されないから、いつもこの風景になってしまうんだなとわかりました。
ゴムでハム伸ばすやつ気持ちいいいですよね~。
バランスボールもストレッチにも使っているっぽい。
それにしてもたくさんのバランスボール。。
人数分あるのかしら。
これって日本から持って行くのかしら。
エキップの人はこれらも運んでくれるのかしら。
まさかトレーナーが用意するんじゃ…
など、余計な心配をしてしまうのでした。。。
パブ選
ついに行って参りました。
私が参加したパブ選とは「パブリックミッドアマチュアゴルフ選手権競技(女子)」のことで、
ミッドパブと呼ぶ人の方が多いですかね。
誰でも参加できるアマチュアの登竜門的な試合です。
ミッドは30歳以上から参加資格があります。
ミッドじゃない、ただのパブリック選手権の方は、
それはそれは若い中学生や高校生がバシバシ70台や60台を出して勝ち進むのであります。
小学生も出るんですって。
ミッドはそれほどまでのハイレベルではないようなのですが、
熟練の技が光る妙齢の女性がたっくさん参加されているのであります。
会場はいくつかあって、私は千葉県の八千代ゴルフクラブです。
千葉の八千代市だったら、そんなに山奥ってわけじゃないし、
鷹の台とか近いんだから、きっとフラットなコースだろうと予想していたのですが、
全く違いました…。チーン。
はい、まぁ言い訳ですね。
結果はさんざんだったわけですが、
Taikiレッスンの成果も垣間見れたので私としてはよしです。
でも、でもやっぱり、超~~~~~~~~~悔しい!
絶対に来年リベンジします!
同じ八千代で申し込んでやる!
ミッドじゃない方にも出てやるんだから!
待ってろ八千代!
たいきレッスン
パブリック選手権(通称パブ選)を控えて、
私のアプローチとパターが下手すぎるので、
ゴルフコーチの宮崎くんこと、Taikiにラウンドレッスンしてもらうことにしました。
終わってみて、やっぱりラウンドレッスンて必要だよな~と痛感。
アプローチだけで何種類あるんだろう。
ショットも私が全く想像もしていなかったような打ち方があるということを知り、
目からウロコしか出てこなかったです。
高い・低い・ストレート・ドロー・フェード・インテンショナルほげほげ
みたいなこと以外にも、
強くとか、弱くとか、あんな感じでとか、こんな雰囲気でとか、スピン量のコントロールだとか、色々あるのです。
もう一段ステップアップするには、そういうこともできないといけないんだなぁ。。
とにかく色々と教わって、すごく上手になった気がするので、試合もしっかり頑張りたいと思います!
Taikiくん、忙しい中ありがとうございました!
色即是空、空即是色
松山英樹プロ、米ツアー初優勝素晴らしかったです!
朝から大興奮でした。
さて、松山プロは手首を痛めていることも有名でしたが、
それを支えていたトレーナーさんの話がインターネット(日刊スポーツ)に載っていました。
その記事の中に面白いことが載っていたので引用させて頂きます。
”トレーナーと一口に言っても、治療から肉体強化まで、手掛ける範囲は非常に広い。あるトレーナーは「本当はラーメン屋なのに、同じ麺だからといって、日本そばやパスタまで注文されるような仕事」と苦笑いする。もちろん基本的な知識はおさえてはいるが、得意不得意は必ずある。”
これ、すごくよくわかります…。
この表現がまた最高にピッタリ!
ラーメン屋なのにパスタやそばまで(笑)
求められることに全て応えたくなってしまいますが、
全ては無理なので、トレーナーとして自分の専門をはっきりさせておく必要がありますね。
でもあまり決めつけないっていうのも大事なことかも、と思ったりしてます。
ブルーインパルス!
見てきました!
お客様から、ブルーインパルスが来るのよ、との情報を頂き、
しかもTGFから近いので、すたこら見に行ってきました。
国立競技場付近はたくさんの人…。
みんなで空を見上げていました。
写真じゃわかりにくいけど、迫力ありますね~。
クルっと回ってくれたりしたら最高でしたけど、見れて良かったです。
国立競技場はおそらく3回くらい行ったことあるのですが、、、
特別な思い入れは特にありません(^^;)
東京オリンピックが楽しみです!